いつから始める?初めての出産準備!絶対に必要なベビー用品を解説
初めての出産では、どのようなベビー用品やマタニティグッズを準備すればいいのか分からない方も多いと思います。
そんな方のためにこの記事では、出産に絶対必要なものやベビー用品の準備リストをご紹介します。
出産前のベビー用品の準備はいつから始める?
出産準備は、妊娠7ヵ月~8ヵ月を目安に始める方が多いです。
7ヶ月頃はママの体調が安定しやすく、妊婦としての生活にも慣れてくるタイミングです。
個人差はありますが、お腹はまだそこまで大きくなっておらず、つわりが落ち着いてくるママも多いため、ベビー用品の準備がしやすい時期になります。
9ヵ月以降、特に臨月に入ってしまうとお腹はかなり大きく成長し、体調もよりデリケートになるので長時間のお出かけや直前に急いで準備するのは避けたいところです。
ママや赤ちゃんの体に負担がかからない動きやすい時期に少しずつ用意を始めていってくださいね。
ベビー用品で絶対に必要なもの
出産前後はバタバタすることもあるので、赤ちゃんを安心して迎えるためにも、ベビー用品は早めに準備しておきましょう。
赤ちゃんの1日は「寝る・授乳する・排泄する・沐浴する・着替える」を繰り返して過ごすため、これらに使用するアイテムは必ず必要になります。
・ベビー服
・おむつ替え
・授乳グッズ
・お風呂グッズ
・お出かけグッズ
・おやすみグッズ
まずは必要最低限のものから揃えましょう
赤ちゃんの生活に必要な基本的な用品については以下のアイテムが必要最低限になります。
- 肌着やベビー服 – 赤ちゃんの衣類は肌触りが良く、動きやすいものが望ましいです。
- 授乳グッズ – 授乳に関連するアイテムで、哺乳瓶や授乳枕や授乳用のブラなどがあります。
- 紙おむつやおしり拭き – 赤ちゃんの衛生管理には欠かせないアイテムです。
- ベビーバスなど沐浴グッズ – 赤ちゃんのお風呂用品で、ベビーバスやソフトなタオルなどが含まれます。
これらのアイテムは赤ちゃんの日常生活において必要不可欠で、すべてを産前に用意する必要はありませんが、早めに準備しておくと、使い方の確認や洗濯などがスムーズに行えます。
また、自動車で退院する場合にはチャイルドシートの準備も必要になります。
これらの用品を揃えることで赤ちゃんの日常生活がより快適になり親も安心してケアができます。
その他必要に合わせて購入したいベビー用品
必需品ではありませんがあると便利なアイテムを紹介します。
赤ちゃんのお世話を助ける便利なアイテムには、以下のようなものがあります。
- おしゃぶり – 赤ちゃんを落ち着かせるのに役立ちますが、使うかどうかは個々の赤ちゃんによります。
- スウィングベッド&チェア – 赤ちゃんを自動的に揺らしてくれるため、寝かしつけやリラックスに便利です。
- おしりふきウォーマー – おしりふきを温めることで、赤ちゃんがより快適に過ごせます。
これらのアイテムは「無くても良い」と感じる人もいるかもしれませんが、赤ちゃんの世話をスムーズにし、親が少しでも楽になるために役立つものです。育児を楽しくするためには、ママ・パパが楽をすることが重要です。ライフスタイルや予算に合わせて、便利なグッズを選ぶと良いでしょう。
また、後から購入することが可能なアイテムもあります。
- ミトン – 赤ちゃんが自分の顔を引っ掻かないようにするためのものです。
- スタイ – よだれを拭くために使います。
- 鼻水吸い器 – 鼻づまりを解消するのに役立ちます。
- 大きめの哺乳瓶 – 成長に合わせて必要になるかもしれません。
これらのアイテムは、赤ちゃんや家庭の状況によって必要性が変わるため、必要に応じて後から購入することが可能です。産後は忙しいので、事前にリストアップしておき、必要に応じて購入できるようにすると良いでしょう。
消耗品については、特に紙おむつは、赤ちゃんの相性やサイズの問題から、大量に買いすぎないように注意が必要です。初めは1ヵ月分程度を用意し、相性を見ながら買い足すのが良いでしょう。これらのアイテムを上手に選ぶことで、育児がよりスムーズで楽しいものになります。
出産前に必要なベビー服の準備(必要枚数)
新生児のためのベビー服の準備リストを紹介します。
- 短肌着(5〜6枚) – 新生児の肌に直接触れるものなので、安心して使える上質な素材を選びましょう。
- コンビ肌着(5〜6枚) – 短肌着の上に重ねて着せるもので、層を作って赤ちゃんを温かく保ちます。
- ツーウェイオール(4〜5枚) – コンビ肌着の上に着せる服で、着替えやおむつ替えがしやすいデザインが特徴です。
- ガーゼハンカチ(10枚以上) – 授乳時やお風呂の際など、多用途に使えるため多めに準備するのがおすすめです。
- スタイ(2〜3枚) – 吐き戻し等で服が汚れるのを防ぐアイテムです。
- おくるみ(1〜2枚) – 赤ちゃんを包んで安心感を与えるのに役立ちます。
これらのアイテムは、新生児のデリケートな肌に直接触れるものや、日常生活で頻繁に使用するものなので、赤ちゃんにとって快適で安全な素材を選ぶことが大切です。
また、赤ちゃんの成長に合わせて適宜サイズを調整する必要があります。
快適で安全なベビー服を準備することで新生児期の育児がよりスムーズになります。
出産前のベビー用品の準備まとめ
ベビー用品の準備は妊娠7~8ヵ月頃を目安にママの体調が落ち着いてきた動きやすいタイミングで始めるのがおすすめです
赤ちゃんが産まれてから困ることのないように、絶対に必要になるものから順番に準備していくといいでしょう。
あとは必要に応じて揃えていったり、赤ちゃんの成長に合わせてサイズや枚数など増やしていく必要があります。
北欧海外ベビー・子供服セレクトショップyonkaについて
yonka shop:
Yonkaは、産まれてきた赤ちゃんとママのための子供服のセレクトショップです。
世界各地から厳選されたお洋服を取り扱っています。店主自身も子育て真っ最中で、商品のセレクト時には素材の良さや、自分の子供に安心して着せられるかどうかを重視しています。安心して遊べ、見ているだけで癒されるような商品や、大人可愛いアイテムをセレクトしています。
海外子供服個人輸入販売に関するご相談:
yonkaでは、海外子供服の輸入販売・ネットショップを始めたい方や、始め方がわからない方へのサポートも行っています。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
深谷市の店舗について:
埼玉県深谷市にあるYonkaの店舗には、オンラインショップに掲載されていないアイテムやバースデートレインなどの特別な商品も販売しています。
実店舗で実際に海外子供服・ベビー服を手に取ってサイズ感など見ることができるのは魅力です。
注意: Yonkaの店舗は自宅兼用のため、駐車スペースが限られています。そのため、ご来店の際は事前に予約をお願いしております。当日予約でも大丈夫ですので小さなお子様を連れてお気軽にお越しください。