MENU
  • オンラインショップ
    • STORES(New model)
    • BASE(vintage model)
    • Official site
  • リユース事業
    • OYUZURI CLOSET
  • サポート事業
    • 卸売サイト
    • 海外子供服の輸入販売を始めたい方
  • 会社概要
    • お問合わせ
    • ご来店予約
    • 店舗へのアクセス
  • SNS
    • Instagram
    • Twitter(X)
    • ブログ
オンラインショップ

 STORES(AW23新作)

 BASE(セール商品)

 Official site

リユース事業

 OYUZURI CLOSET

サポート事業

 卸売サイト

 海外子供服の輸入販売を始めたい方

会社概要

 yonkaについて

 お問合わせ

 ご来店予約

 店舗へのアクセス

SNS

 Instagram

 Twitter(X)

 ブログ

clothing | toy | interior
yonka|子供服・ベビー服【深谷市】
  • オンラインショップ
    • STORES(New model)
    • BASE(vintage model)
    • Official site
  • リユース事業
    • OYUZURI CLOSET
  • サポート事業
    • 卸売サイト
    • 海外子供服の輸入販売を始めたい方
  • 会社概要
    • お問合わせ
    • ご来店予約
    • 店舗へのアクセス
  • SNS
    • Instagram
    • Twitter(X)
    • ブログ
yonka|子供服・ベビー服【深谷市】
  • オンラインショップ
    • STORES(New model)
    • BASE(vintage model)
    • Official site
  • リユース事業
    • OYUZURI CLOSET
  • サポート事業
    • 卸売サイト
    • 海外子供服の輸入販売を始めたい方
  • 会社概要
    • お問合わせ
    • ご来店予約
    • 店舗へのアクセス
  • SNS
    • Instagram
    • Twitter(X)
    • ブログ
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 海外子供服のサイズ表記について!北欧ヨーロッパ・アメリカ・韓国のKIDS・ベビー服を国ごとに比較!

海外子供服のサイズ表記について!北欧ヨーロッパ・アメリカ・韓国のKIDS・ベビー服を国ごとに比較!

2023 10/03
未分類
2023年10月3日

最近では、ネット通販が普及しているということもあり、簡単に海外のベビー服・子供服を買うことができますよね!
ですが、実際ネットで購入するとなると直接服を手に取って見て購入ということができないため、サイズに悩まれたり、あるいはサイズで失敗してしまう方も多いと思います。

海外子供服・ベビー服は日本国内の子供服とは規格サイズが異なるため、購入時には注意が必要です。
この記事では、そんなベビー服のサイズの疑問について国内のサイズと北欧ヨーロッパ・アメリカ・韓国のサイズを比較し解説しますので参考にしてみてください。

目次

海外と国内の子供服・ベビー服のサイズ表記比較

まず、海外のベビー服のサイズと言っても国によって服のサイズが異なることを知っておきましょう。
世界の子供服のサイズ表記を大きく分けると、大体下記の4つに分けることができます。


・アメリカ・イギリス
・北欧・ヨーロッパ(イギリス以外)
・韓国
・日本

それぞれ一つ一つ見比べてみましょう。

日本国内のベビー・子供服のサイズ

日本のベビー・子供服は、身長を基準にサイズが表記されていることが多いです。
大体、1歳〜1歳半くらいまでの子供のサイズは、80というサイズのものが目安ということになりますね!
※メーカーやブランド、服そのものの大きさ、子供の体重や身長によっても個人差があるため、あくまで目安になります。

サイズ身長体重年齢
5050cm3kg新生児
6060cm6Kg3ヶ月前後
7070cm9kg6ヶ月前後
8080cm11Kg1歳~1歳半前後
9090cm13kg2歳前後
9595cm14kg3歳前後
100100cm16kg4歳前後

北欧・ヨーロッパ(英国以外)の
ベビー・子供服のサイズ表記

北欧・ヨーロッパのベビー・子供服も、基本的には日本同様に身長(cm)で表記されていることが多いです。
北欧・ヨーロッパでは、日本よりも細かく単位が書かれています。
また、MやTといったサイズ表記で書かれている場合もあります。

M=月齢(monthsという意味の頭文字)
T=年齢(Toddler幼児という意味の頭文字)
数字=年齢

また「62/68」などと2桁の数字が2つ並んでいるベビー服は細め、
「68」2桁のみの数字は身幅がゆったりめです。
おなかまわりがしっかりしている赤ちゃんには、こちらの方が余裕があるのでゆったりと着せられます。

ヨーロッパサイズ年齢日本サイズ
50新生児50
561~3ヶ月50~60
623~6ヶ月60~70
686~9ヶ月70
75~809~12ヶ月80
80~9012~18ヶ月80
9024ヶ月90
952歳95
98~1043歳100
104~110,110~1164歳~5歳110
116~122,122~1286歳~7歳110~120
128~1348~9歳130~140

アメリカ・イギリスの
ベビー・子供服のサイズ表記

アメリカやイギリスでのベビー・子供服のサイズ表記は、先ほど出てきたMやTというサイズ表記が使用されています。
例えば、3Mであれば3ヶ月、2Tであれば2歳という意味になります。

M=月齢(monthsという意味の頭文字)
T=年齢(Toddler幼児という意味の頭文字)
数字=年齢

一般的に、出生体重は白人→アジア人→黒人の順で大きく産まれると言われており、日本人の赤ちゃんはムチムチしているのに対し、アメリカの赤ちゃんは細っそりしていることが多いので首まわりなど若干細めに作られている場合が多いです。

アメリカサイズ年齢日本サイズ
3M0~3ヶ月50~60
6M3~6ヶ月60~70
9M6~9ヶ月70
12M9~12ヶ月80
18M12~18ヶ月80~90
24M18~24ヶ月90
2T(2)1.5~2歳90
3T(3)2~3歳100
4T(4)3~4歳110
54~5歳110
65~6歳110~120

アメリカのベビー服は首回りが細く胴周りも1cmほど小さい場合が多いです。
0-3Mは特に小さめにできているので、3,000gを超えた大きめ赤ちゃんは3-6Mを買ったほうがいいです。

韓国のベビー・子供服のサイズ表記

韓国のベビー・子供服は、日本のような80・90・100といったサイズ表記とは異なり、韓国独自のサイズ表記になっていることが多く、「1」「3」「5」「7」「9」「11」「13」のような奇数でサイズを表記しています。

韓国サイズ年齢日本サイズ
1号0~6ヶ月60
3号(XS)1~1歳半80
5号(S)1歳半~2歳90
7号(M)3~4歳100
9号(L)5歳110
11号(XL)6~7歳120
13号(XXL)8~9歳130

韓国で購入した子供服を、実際に子供に着せたときのサイズ感については、細身でタイトなデザインのため、小さめという印象が強いです。
・全体的に小さめ
・細身でぴったりしたシルエット

韓国の子供服は全体的に小さいため、購入する際の失敗しないサイズ選びのポイントは、1サイズから2サイズ大きめを購入することです。
オンラインショップで購入される方は、各ショップに記載されたサイズの目安をご参考くださいね。

赤ちゃんの服を選ぶ際のポイント

続いては、海外のベビー服・子供服を選ぶ際のポイントについて年齢別に紹介します。

0歳児のベビー服を選ぶ際のポイント

0歳の時の1年間は赤ちゃんが急成長するため、すぐにサイズオーバーになります!
ですので、その都度赤ちゃんのサイズに合う服を購入するのがおすすめです。
もし、出産祝いなどのプレゼントであれば、比較的長く使える【日本サイズで70-80cm】のモノが良いと思います。

1歳から4歳くらいまでの子供服を選ぶ際のポイント

大体、一年に5~10cmずつくらい身長が伸びてくるので、それに合わせて購入するのがおすすめです。
ワンサイズ上の服であれば、丈を折るなど調節できるので迷ったらおすすめです。
ですが、ズボンに関しては身長にあったサイズ表示のものを選んだ方がいいです。
ワンサイズ違うとかなり変わってくるため、長いと転んだりする危険性も出てくるので身長に合わせて購入するのがおすすめです。

子供服の種類によってサイズを選ぶ

子供服のサイズと一括り言っても、服の種類によってサイズも異なる場合があります。
例えば、インナーは小さいサイズだけどアウターは大きめがちょうどいいなど。
ですので、お洋服のカテゴリーごとに適切なサイズ選びが求められます。
それぞれのカテゴリー別に子供服を選ぶポイントについて解説します。

Tシャツ・トップスの選び方

サイズ目安: 服を選ぶときに大切なのは、子供の肩幅、胸の周りのサイズ、そして服自体の長さです。これらの部分を確認して、子供の体に合ったものを選びましょう。

選び方:

  • 子供たちはあっという間に成長します。だから、ちょっとゆとりのあるサイズを選ぶと、成長した時期にもぴったりと合い、長く着られるので経済的です。
  • 夏の暑い時期や運動をする時など、子供は汗をたくさんかきます。そんなときに役立つのが、伸縮性のある素材。これは、汗をよく吸収してくれて、快適に過ごせるのでおすすめです。
  • さらに、特に気をつけたいのが、縫い目やタグの位置。これらが直接肌に触れると、かゆみや痛みを感じることがあるため、肌に当たりにくい設計のものを選ぶと、子供もストレスなく過ごせます。

ズボン・パンツ

サイズ目安: ズボンを選ぶ際の重要なポイントは、ウエスト(腰回り)、ヒップ(お尻の部分)、そして股下(股の部分から足首までの長さ)です。これらのサイズを正しく選ぶことで、子供が快適に動きやすいズボンを手に入れることができます。

選び方:

  • 子供たちは成長が早いので、ズボンのウエスト部分がゴムやアジャスターで調節可能なものは大変便利。これならば、少し成長しても、ずり落ちたりせずに長く履くことができます。
  • 活発に動く子供には、体を締め付けない伸縮性のある素材がおすすめ。また、足の裾にリブがついているものは、ズボンの脚部分が上に上がりにくく、動きやすさを追求できます。
  • 公園や庭での遊びなど、外で活動する時には汚れやすいのが子供たち。そのため、洗濯してもすぐに汚れが落ちる素材のもの、または遊び心の中で膝をついても大丈夫なように、膝部分が補強されているデザインのズボンは、長持ちさせるためにもおすすめです。

ドレス・ワンピース

サイズ目安: ドレスやワンピースを選ぶ際には、子供の肩の幅、胸の部分のサイズ、腰の位置、そしてドレス全体の長さをしっかりと確認しましょう。これらの部分がピッタリ合うと、お子様がとても快適に過ごせます。

選び方:

  • まず、どのような場面やイベントで着るのかを考えましょう。例えば、結婚式や誕生日パーティーなどのフォーマルな場所では、華やかなデザインのものを、カジュアルな場所では、シンプルなデザインのものを選ぶと良いでしょう。
  • 子供たちは、着るものを簡単に着たり脱いだりしたいもの。特にトイレの時など、簡単に着脱できるデザインは非常に便利です。また、肌触りが良い裏地を持つドレスやワンピースは、お子様の肌を優しく守り、長時間の着用でも不快感を感じにくいです。
  • 季節に応じた選び方も大切。寒い冬は保温性の高い素材を、暑い夏は涼しさを保つ通気性の良い素材を選びましょう。そうすることで、お子様を一年中、最適な状態で快適に過ごさせることができます。

ドレス・ワンピースの選び方

サイズのチェックポイント: お子様にピッタリのドレスやワンピースを選ぶための基本ポイントは、以下の4つです。

  1. 肩の幅: 肩が狭すぎず、広すぎず、ちょうど良い感じでフィットすることを確認。
  2. 胸の部分: 胸部分がきつすぎず、またゆるすぎないように。
  3. 腰の位置: 腰の位置に合わせて、ドレスやワンピースが自然に落ちることを確認。
  4. 全体の長さ: 足首まで、または膝上など、お子様が好む長さを確認。

選び方のコツ:

  • 場所やイベントに合わせて: 行く場所やイベントの雰囲気に合わせて、デザインや色、素材を選びましょう。例えば、結婚式ならば華やかなもの、ピクニックならばカジュアルなものが良いです。
  • 着脱のしやすさ: 子供は動きが活発なので、スムーズに着たり脱いだりできるものが便利です。また、内側の裏地が滑らかで、肌触りが良いものを選ぶと、お子様も喜びます。
  • 季節に合わせて: 寒い冬は、温かみのある厚手の素材がおすすめ。一方、暑い夏には、涼しさを保ちながらも通気性の良い素材を選び、お子様の体調を保ちましょう。

このように考えながら、お子様に最適なドレスやワンピースを選べるといいですね!

海外子供服のサイズ表記について まとめ

ベビー・子供服のサイズは国ごとに異なり、海外の服は日本のものとサイズが違うことがあるため、購入前にしっかりと確認が必要です。子供の成長や活動量、アイテムの特性を考慮してサイズを選ぶことで、快適さや安全性を保つことができます。適切なサイズ選びは、サイズ表や試着を活用して行うことがおすすめです。
海外子供服のセレクトショップyonkaではサイズについてのご相談も受け付けておりますので、どんなことでもお気軽にご相談ください!

海外ベビー・子供服セレクトショップyonkaについて

yonka shop:
Yonkaは、産まれてきた赤ちゃんとママのための子供服のセレクトショップです。世界各地から厳選されたお洋服を取り扱っています。店主自身も子育て真っ最中で、商品のセレクト時には素材の良さや、自分の子供に安心して着せられるかどうかを重視しています。安心して遊べ、見ているだけで癒されるような商品や、大人可愛いアイテムをセレクトしています。

【公式サイトはこちら】

【ショップはこちら】


海外子供服個人輸入販売に関するご相談:
yonkaでは、海外子供服の輸入販売・ネットショップを始めたい方や、始め方がわからない方へのサポートも行っています。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

海外子供服の輸入販売についてはこちら


深谷市の店舗について:
埼玉県深谷市にあるYonkaの店舗には、オンラインショップに掲載されていないアイテムやバースデートレインなどの特別な商品も販売しています。
実店舗で実際に海外子供服・ベビー服を手に取ってサイズ感など見ることができるのは魅力です。

注意: Yonkaの店舗は自宅兼用のため、駐車スペースが限られています。そのため、ご来店の際は事前に予約をお願いしております。当日予約でも大丈夫ですので小さなお子様を連れてお気軽にお越しください。

[ご予約はこちら]

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 海外のオーガニック素材のベビー帽子!子供におすすめの帽子の選び方とブランドを紹介!
  • イギリスの子供服の特徴!おすすめブランドOrganic Zoo(オーガニックズー)について紹介!【yonka 】

この記事を書いた人

yonkaのアバター yonka

関連記事

  • ベビー服をギフトにおすすめする理由と選び方のポイント
    2025年5月11日
  • 赤ちゃんにぴったりの夏服とは?快適なベビー服の選び方と暑さ対策
    2025年5月10日
  • ベビー服 セットアップ徹底ガイド|おしゃれで便利!赤ちゃんにぴったりの選び方と活用法
    2025年5月9日
  • ベビー服の水通しのやり方とは?赤ちゃんの肌を守るための大切な準備
    2025年5月8日
  • ベビー服の種類を徹底解説!選び方のポイントと季節別の着せ方ガイド
    2025年5月7日
  • ベビー服のサイズは月齢でどう選ぶ?迷わないための完全ガイド
    2025年5月6日
  • 海外ベビー服の仕入れと関税について知っておきたいこと
    2025年5月5日
  • 海外ベビー服で起業するには?夢をカタチにする第一歩
    2025年5月3日
  • ホーム
  • クーファン商品ページ
  • お問合わせフォーム
  • designduaに関するショッピングガイド
  • designduaご使用についての注意事項
  • 銀行振込について
  • PREORDER
  • 会員様限定
  • 会社概要
    • yonkaについて

© yonka|子供服・ベビー服【深谷市】.

目次